こんにちは。あきです。
ペルー最初の街カハマルカにやってきた凸凹夫婦。
カハマルカはペルーの北部にある田舎町。乳製品が有名で、街中には至る所にチーズやヨーグルトが並ぶ乳製品屋さんがあります。
町の治安もとてもよく、夜に出歩いても怖いと感じることはありませんでした。物価も安く、ご飯も美味しく、気候も良い。非常に過ごしやすい町でした。
そんなカハマルカのもう一つの名物が温泉。何でもインカ帝国最後の皇帝が愛した温泉があるというのです。しかも格安で貸し切り温泉に入れるらしい。
久々の湯舟!!しかも温泉!!!!これは行くしかない。ということで、早速行ってまいりました!!
インカの温泉にまつわるお話
温泉レポートの前に、インカの温泉の話を少しだけ。
1532年11月16日、カハママルカの地にてインカ帝国最後の皇帝アタワルパはスペイン人征服者フランシスコ・ピサロにつかまり、囚われの身となります。この時がまさにインカ帝国が崩壊した瞬間です。
カハマルカの街には最後の皇帝アタワルパが幽閉されていた部屋も残されています。
そして、アタワルパは捕えられる直前まで、カハマルカの温泉につかり、英気を養っていたと言われています。
※温泉で捕まったわけではなく、戦いに備えて温泉で英気を養っていたそうです。
インカの温泉にはこんな逸話が残されています。ロマンを感じますね。
早速温泉へGO!!
カハマルカの街からバスで15分ほど揺られ、温泉にやってまいりました。(詳しいアクセスはブログの最後に載せています)

▲インカの温泉というイメージを覆す近代的な外観です。
チケットブースにてチケットを購入します。
貸切風呂は1人6ソレス(約200円)でした。

▲こちらがチケット。人気の為、順番待ちが発生していました。145番が僕たちの番号です。
▼ちなみに館内は色んな施設があります。サウナやマッサージ、水着で入る共同温泉もあるようです。

施設の中に入ると中は整備されていてとても綺麗でした。

▲奥の建物が貸切風呂。前には順番待ちしている家族が。
僕たちの前に10組以上の家族がすでに待っていました。ほとんどペルーの人っぽかったので国内でも人気の観光地の様です。
1時間程待って、ようやく僕たちの番号が呼ばれました。
▼入ると、扉に入った時間が記入されます。制限時間は30分。入浴だけなら十分な時間です。

約4か月ぶりの湯舟!!湯加減は・・・
早速お湯を貯めて、入浴です。
湯船に入るのはラスベガスでそこそこいいホテルに泊まった以来、約4か月ぶり。
日本ではそんなにお風呂が好きなほうではなかったんですが、4か月ぶりともなると「お風呂最高」ですね。
言葉にならないうめき声とともに、なんか体の色んなものが溶けだすような感覚になりました。
湯加減も良い感じでしたし、本当に気持ちよかったです。

▲浴槽はこんな感じ。見た目はインカの温泉というより、民宿のお風呂。
浴槽は交代ごとにお湯を抜いて掃除してくれますので、一応きれいなはずです。
掃除の様子は大雑把な感じもしたので、衛生面気になる方は止めておきましょう。
ぼくたち的には全然許容でした。
また、お湯の温度も調整できます。源泉はかなり熱々でした。
お湯を出しているとなんか茶色い浮遊物がいっぱい出てきたのですが、僕たちは温泉の成分が固まったものだと信じています。
パイプの汚れや湯垢だなんてまさかね・・・。温泉の成分です。絶対。
30分間温泉を堪能していると、外からノックが。時間になると担当のおじさんがノックで催促する仕組みです。待っている人もいるので速やかに出ましょう。
インカ最後の皇帝アタワルパ専用の浴室も。
温泉から出て、少し敷地内を散歩することに。
すると一画にひと際オーラを放った温泉があるではないですか。

▲どうやらこちら、インカ最後の皇帝アタワルパが使っていた専用の温泉だそうです。
なかなかの広さです。さすが皇帝。贅沢です。
ちなみにこちらは見学用で入ることはできません。残念。

▲こちらは施設の中心にある湯畑。
湯畑の中には僕たちの浴槽に浮いた茶色い物質がたくさんあったので、やはりあの浮遊物は温泉の成分のはず。。。

▲こんなかわいい木も。目ずれてない?
敷地内はお花がいっぱいだったり、温泉の川があったりとお散歩もなかなか楽しかったです。
湯上りはアイスがおすすめ。
お風呂上りはコーヒー牛乳!!と言いたいところですが、ここはペルー。なかなかコーヒー牛乳も手に入りません。
ということで僕たちはアイスを食べることに。カハマルカは酪農で有名な地。アイスも美味しいはずです。
温泉の外に出て道を挟んだ向かいにアイス屋がありました。


▲食べたアイスがこちら。
チョコ&ナッツ味。あとシンプルにバニラも頂きました。
どちらも超濃厚でめちゃめちゃ美味しいアイスでした。カハマルカでは他のお店でもアイスを食べたのですが、ここの方が断然おいしかったので、このアイス屋おすすめです。
▼アイス屋はこの辺りでした。
温泉へのアクセス
カハマルカ中心部からP13のコレクティーボに乗って温泉のあるバーニョス・デル・インカに行くことができます。
僕たちは宿のすぐ隣からP13のバスに乗れました。
▲この宿の隣のロス・フレスノスという通りでP13のコレクティーボに乗ることができます。
他にも市内を歩いていると「バーニョ!!」と叫んでいるコレクティーボがチラホラいるのでそれでも行けます。
料金は1ソル(約33円)です。
約20分ほどでバーニョス・デル・インカに到着します。
▼温泉の場所はこちら。
久々の温泉で旅の疲れが少し癒えた凸凹夫婦2人でした。
格安で貸し切り温泉に入れるのでおすすめです!!皆さんもペルーに来た際には是非。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
世界一周ブログ村に参加しています↓ 下のリンクをクリックして頂けるとブログ村ランキングが上がります。1日1クリックでdeco-bocoを応援お願いします。小躍りして喜びます。
コメントを残す